看護用語集 専用ページ ア行  カ行
看護専門用語・ア行


























































































エアー抜き(エアーぬき)
 



   チューブ内にある空気を外に出すこと。

   点滴を実施する時に、チューブ内を輸液で満たしながら空気を抜きます。

   点滴の交換が間に合わず、輸液がなくなってルート内に空気が

   入ってしまうことがたまにあります。その時もチューブ内にある空気を

   外に出してから輸液を満たします。 



 エアー抜きの方法



   点滴チューブ内をプライミングする時

     点滴などを実施するときに、ルート内に小さい気泡が溜まることが

     よくあります。チューブ内を輸液などで満たす時に、ゆっくり液を

     流していけば、気泡が出来るのを少なくします。


   輸液などでルート内を満たしたあとのエアー抜きの方法

 
    ルートの壁にくっついている気泡はチューブを垂直に立てて、

     指などではじきます。

     空気は軽いため上の方に昇って行きます。

     点滴筒内まで移動させます。



   点滴を交換する際に、点滴筒内とルート内にあるエアー抜きの方法

 
    輸液が無くなっている場合(チューブ内に空気が入っている場合)は、

     ボールペンなどの細い棒を使います。

     まずクランプをして(クレンメを止める)点滴筒を軽くつまんで、

     点滴筒内に輸液を注入します。

     輸液で満たされている方のチューブにボールペンなどを何回か巻きつけます。

     巻きつける圧力でチューブ内の空気を点滴筒まで戻します。

     三方活栓又はゴム管が付いている場合、注射器で輸液を満たしながら、
    
     空気を抜きます。



   ☆輸液フィルターが付いている場合は、少量の空気はフィルターから抜けます。

   ☆空気が抜けない場合は針を抜去して刺しかえるか、可能であれば

    チューブだけ全部交換します。

 



  スポンサードリンク

      


   








 参考文献 ⇒ 「参考文献一覧」




 
開設日: 2010/08/30



 「注射と点滴に関する用語集」(ナースのホームページ内)

         
IVH(アイブイエイチ)

 中心静脈栄養法と
 末梢静脈栄養法の説明

 中心静脈栄養法と
 末梢静脈栄養法の違いは?

 濃度の高い輸液を
 投与する理由は?




アナフィラキシー 

 抗生剤(抗生物質・抗菌剤)の
 アレルギー反応について
       
 皮内反応の有用性について

 アナフィラキシー様症状や
 ショックなどの安全対策について



アンプルカット 

 アンプルカットする時のポイントと
 注意点

 イージーカットアンプルの場合

 アンプルカッターでカットする場合

 アンプルカット時の注意点と対策



インラインフィルター

 インラインフィルターのメリットと
 デメリットについて



エアー針(エアーしん) 

 エアー針からの感染の
  リスクについて








































































看護用語集 専用ページ



Copy Right(C) 「ナースのホームページ 」 2010-2012 All Right Reserved 



SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送